疋田智のロードバイクで歴史旅

疋田智のロードバイクで歴史旅
疋田 智
4777910121

この本を読むと自転車もって旅に出たくなるよ。

京都や群馬、対馬、伊勢など自転車片手に寄り道しながらエッチラホッチラ。
車で移動すると、観光が点と点になるが、自転車ならば、その位置や肌触りが線になる。
だから発見することも多いようだ。

例えば、この本で名所案内をみていくと、以外にきゅっと小さな範囲で収まっていることも多いようだ。
たとえば、水戸。結構広いから見て回ると大変なのかなあと思っていると、以外に近くて同じ道を何度も通るという記述も。やはり都として活用するには交通の便がよくないといけないのかねえ。また、地方都市だと、思った以上に手の届く範囲で収まることも多いのかなあと思ったり。

また、遺跡探索などしても、思ったより近かったり、方向から、あ、風水に関連するのかなとおもったりと、妙な発見もあったり。また、通りゆく人の雰囲気も感じられて楽しそうね。

でも、自転車だから楽しいというのもあるのかなあと。
自分も初めて走る道は、「本当にあっているのかな」とドキドキしながら走ることもある。
それが楽しいんだもん。いきなり行ったことない土地へ行って、自転車走れば、それは感じられないことも多くあるだろうね。

ああ、私も自転車もって、旅してみたくなる。そう思ってしまいましたよ。

じてんしゃ日記2008

じてんしゃ日記2008
高千穂 遙
4152089350

前の巻「じてんしゃ日記」を読んだおかげで、ますます自転車道に堕ちて行ってしまった私。その私の生活を変えた、じてんしゃ日記が2008となってチェレステカラーで発売となっていた。

早速購入して読んでみると、高千穂さんの暴走ぷりはそのままに、こんどは、蛮ちゃんが自転車もって旅に出たり、折りたたみ自転車を買ってみたりと、ますます自転車道につきすすんでいます。ここら辺は笑えるようで、笑えない自分がいるのですけどね。

しかし気になったのは折りたたみ自転車。YSー11という重さ7.3キロの驚異の自転車に興味津々となってしまった。本当に自転車は軽いだけで、全く運用度が変わってきますからねえ。それだけ軽ければ、電車に乗って通勤もできそうな気がしてますけど、どう?
まあ、値段は39800円からなので、思い切っちゃえば買えちゃうなあ….。どうする??

そういえば、自転車というと、oddsでおなじみ 競輪のことも。
確かに人間がどこまでスピード出せるかというのは、興味あるんですよね。今度近くの競輪に足を運んでみようかとも考えています。とにかく遊びでね。

今までロードのことが中心だったけどMTBにものったり、チームでユニフォーム作ったりと、大人の仲間で自転車生活。ちょっとうらやましいのよねえ。
私も自転車仲間とツーリング行くこと考えたくなってきましたわ。

この本、相変わらずテンション高くて、おもしろいわあ。

自転車通勤、試してみました!

引っ越しまして、今まで会社まで自転車で30分くらいの通勤。往復で15キロ位を、えっちらおっちら走っていました。ところが、郊外に引っ越しまして片道25キロ。それでも、毎日通う電車通勤がどうしても苦痛だった物で、今日の朝天気が良いから思い切って自転車で会社まで走ってきました。

この通勤のために、GIANTのMR-4Fを購入し、挫折したら自転車も折って、電車に乗って行こうと輪行袋をリュックに入れて会社まで走ってきましたよ。

実際に走ってみた所、川越街道を20キロくらい、ずーーっと走ってくるのですが、途中朝霞の駐屯地があったり、でっかいドン・キホーテがあったり。ほとんど走った事のない地域を中心に走ったので、周りの景色を見ているだけで面白い。

結局会社までは、1時間45分くらいかかりました。思ったよりかかったなあ(笑)
気合いの入っているロード自転車通勤の人のように、ガンガンスピード上げて走るのはまだまだですけど、会社について仕事ができるくらい、体力はありましたね。
でも、今は、かなり疲れているなあと、感じていますけどね。

でも、やっぱり自転車走らせるのは面白い。これは週一回くらいは、会社まで走ってみようと考えています。
その時はカメラも持って、何か面白い物があれば撮影しながら走ってみようかしらと。
交差点でパシャリ

キャノンデールバーゲン実施中

只今、Amazonで、自転車乗り憧れのブランド、キャノンデールのウェアバーゲンが行われています。

掲載されている商品は30%オフの様子。あんまり安くならない商品だけに、この機会を逃さず欲しい物を手に入れておこうと思っています。
自転車用なので、ぴちぴちウェアです。好き嫌いの激しい商品とは思いますけどね(笑)。
でも、トレーニングウェアとしても効果抜群だと思いますので、運動好きには良いかもしれません。

一応商品ピックアップ。
キャノンデール ブレデシュタインWBAジャケット VRE
B000K2I1TK
キャノンデール バルロワールドハイエンドジャージ BAR
B000K2HIO4
キャノンデール アールシー コーラ ムーンパイ ジャージ 7M162L/PIE パイ Lサイズ
B000NUKBTW
キャノンデール エアログリッド スポーツ トップ 6F116M/BLK ブラック Mサイズ
B000NUJUYO
キャノンデール ウインドプルーフクォーターパンツ Lサイズ グレー/シルバー 7JM09ZL/GRSV
B000PE7M0C

ズボンの寸法はこちらから。

あと小物もね。
キャノンデール ライドグローブ
B000GFUWZC

自転車生活

自転車の興味がだんだん深まってきた。
どんな自転車があるか気になってくるし、どんな旅が楽しめるか。自転車一台あるだけで新しい生活が出来そうな気になってきている。
まずは自転車で遠出でもしようかなあと思って。

そんな感じで、色々な自転車本を立ち読みして買ってきたのがこの一冊。

自転車生活 Vol.9
自転車生活vol.9

この本に載っていた自転車を使った輪行の旅。電車に自転車乗せて旅に出ると言うのはいい感じだと思う。というか、実際に引っ越すので都内近くまで電車で来て、途中から自転車に乗り換えるのはありだなあと思ったり。

この本では、今一番欲しい自転車MR4Fでの輪行の旅も載っていたので、それもためらわずに買ってしまった理由だ。
この自転車なら、比較的簡単に小さく出来るし、結構走りそうな気配だし。

そういえば、この本を読んでいるといくつも新型車の紹介が載っている。これを見ていると色々な、自転車に興味が出てきますね。
その中で一番気になったのはこの一台。
SPECIALIZED(スペシャライズド)LANGSTAR(ラングスター)

このモデルの、ロンドンは実際にロンドンの地下鉄の絵が描かれいるそうだ。スペシャライズドの自転車は魅力的なものが多いからねえ。
実際に載ってみると楽しいかと思うよ。

あと、一緒に買った本がこの本。
ミニベロ(小径車)街乗りスタイル?毎日の自転車生活がもっと楽しくなる!
ミニベロ(小径車)街乗りスタイル
やっぱり気軽に電車に積み込める自転車があると楽しいかと。それに、会社に置いておくようにあっても良いしねえ。ブロンプトン[G]BD-1[G]といった高い自転車はお財布が許せばよいけれど、気になったのは、もっと手軽なモデル。
乗り心地は、どうなんでしょうね。
STRIDA(ストライダ) 2007 STRIDA MODEL3.3 ブラック 16.0インチ 050146
B000NHHEVI
17BICYCLE エクスウォーカー 8インチ折畳み自転車 レッド EX-001
B000MPBLU6
Pacific-Cycles Carry-me キャリーミー ホワイト CM-W
B000OBKX6Q

自転車好きへの情報

ネットを見ていたら、自転車にまつわる記事が幾つか載っていました。
あの、自転車ツーキニストの疋田さんのインタビュー記事です。

楽しい!快適!自転車通勤 全編
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070615_bicycle-tourkinist01/

後編
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070622_bicycle-tourkinist02/

この中で疋田さんは、JCAの会員になると保険に入れる事振れていました。自転車に乗っていると、確かに何かあると怖い物です。その事がを考えれば、自転車の自賠責保険みたいな感じになるのでしょうね。
これは、是非自分も入っておこうと思っています。
https://www.j-cycling.org/member/index.html

また、JACのページには、今度東京で行われる東京シティーサイクリングにまつわる事も掲載していました。
この大会。マラソンの東京シティーマラソンのように、市民参加が可能なイベントのようです。非常に興味深い大会ですねえ。この大会35km自転車で走る事になるのですが、都内楽しく回れますので、参加したいなあという、気分満点。

ちょうど、もうすぐ引っ越すのですが、それに合わせてBD−1みたいな折畳み自転車を買おうと思っていたんです。
この大会に合わせて、ロード自転車のような折畳み自転車。MR-4R[G]の購入をやっぱり検討しようかと、悩んでみたりして…。

自転車は楽しいですからね。乗るのも楽しいけど、選ぶのも楽しいですから。

07 BIANCHI ビアンキ Fretta BASIC

リーズ&ミューラー BD-3

GIANT (ジャイアント) MR-4R