ことしの第16回 全国納豆鑑評会で最優秀賞を受賞した「わたり納豆」。
実際に商品購入して食べてみました。
とっても美味しい納豆でしたよ。
私はそれほど納豆に興味ない人間でしたけど、 写真の黒豆納豆は特に美味しい。
ごはんなしでも、お酒のおかずになるくらい美味しい商品です。
そういえば、この納豆の生産地は、宮城県。今回の地震の被災地ではないですか。
大丈夫か、わたり納豆のブログを確認したところ、やっぱり被害を受けてしまっているようです。
残念ながらネットショップからも購入不可能。
ことしの第16回 全国納豆鑑評会で最優秀賞を受賞した「わたり納豆」。
実際に商品購入して食べてみました。
とっても美味しい納豆でしたよ。
私はそれほど納豆に興味ない人間でしたけど、 写真の黒豆納豆は特に美味しい。
ごはんなしでも、お酒のおかずになるくらい美味しい商品です。
そういえば、この納豆の生産地は、宮城県。今回の地震の被災地ではないですか。
大丈夫か、わたり納豆のブログを確認したところ、やっぱり被害を受けてしまっているようです。
残念ながらネットショップからも購入不可能。
靴は本当によい靴を履くと、今まではいていた靴を履く事が出来なくなります。
今まで形で気に入っていたメーカーから、履き心地と、そのクッション制に惚れたメーカーがあります。そのメーカーはRockport[G]。
大学で授業をしていますが、その3時間、立ちっぱなしでも疲れ難い。また、外回りでけっこうな距離を歩くのですが、そうなると、足が疲れますよね。昔は足の裏の疲れから、桃のあたりまで疲れる事もありました。
でも、Rockportに替えてからは、そうなる事が少なくなっています。また、ソールが厚い、ショックを吸収しやすいので、別の会社の靴を履くと、歩いたり走ったりの衝撃で足が痛くなることも。
なので、こいつなしと言うのは今では考えられないと言う感じですね。
このメーカの商品は、あんまり安売りしていないので、なかなか買うのに決心が必要です。お父さんの安い小遣いから買うものですからねえ…。
でも、今日はこの商品、楽天で、今だけ価格となっていましたので御紹介。疲れない靴を探しているなら、今がいい機会かもしれませんよ。期間は今日から2月21日(木)9:59までですよ。
私は以下の商品、検討中。
そして、Rockportと多分同じショック吸収素材DMXを使っているリーボックのウォーキングシューズも合わせて買おうか考えています。
最近目が痛くてしょうがない。
「目が痛い 気持ちよく回復するには?」と言うエントリーにも書いたが、仕事を長時間していると、目が痛くて、頭痛がしてくる。最悪、目が回るような感じに…。
仕事をしていて限界を感じてしまうので、何とか治す方法はないものかと思っていたんです。そこで思いついたのが、「漢方」。
以前「漢方薬」で風邪クスリをもらった事があったのですが、これが思いのほか調子が良い。きっと漢方薬ならば、体に負担なく、調子も戻るかなと思っていたんです。
で、会社に来る途中にある漢方薬屋さんに相談してみると、目に良い漢方薬があると言うんです。出て来たのが、「杞菊地黄丸 (こぎくみょうけんがん)」というやつ。
さっそく飲んでみた所、ちょっと苦いけどセイロガンよりは飲みやすいしね。
しばらくは飲んでみて体の様子を見てみようと。
ZOJIRUSHI グリルなべごちそう3枚 ブラウン EP-PS35-TA
子どもが3歳くらいになると、一緒に焼き肉ジュウジュウと楽しめるかなと思っています。
今までの小さな子だと、鉄板に手をやっちゃうんじゃないかと、冷や冷やしてしまいますからねえ。
そろそろ買っても良いんじゃないかなと思ってamazonを覗いてみると、安い値段ででているじゃないですか! この値段なら、買ってもいいやと思って、購入してみました。
実際に使ってみると、ナベモードで、豆乳鍋をしたり、朝から焼き肉しちゃったりと、かなり楽しんで使っています。
奥様も一緒に焼きながらみんなと食べれるので喜んでいますしね。
家族団欒を考えているなら、超オススメですな!
今日は秋葉原でセミナーがありました。
帰りにソフマップでUSBハブを買いに覗いてみると、防滴ラジオが思いの外安く売っていたので、衝動買い。
普通にAMラジオが聴ければ、それで満足と言う所なんですが、このラジオ、他にもMP3もデータを落として聞く事ができるとか。
実際に買ってみて、ホントに聞けるか試してみた所、MacでもUSBをさせば認識するし、SDカードをさしても聞く事ができる。これはすばらしい。
でも、この商品Amazonのレビューを観ると最悪なんですよね(笑)
DC-SCDP1/256 防滴IPX4 MP3 PLAYER & RADIO
何でも電池が切れると、メモリに入れていたデータもなくなるとか(笑) まあ、これように安いSDカード買ったからデータが消える問題ないでしょう。また、電池も充電電池を使う予定なので、大丈夫だと思いますよ。
また、電池を替えるとラジオの局も変っちゃうと言う事ですが、どうせNHK第2かTBSラジオなので、心配いらないでしょうね。
防滴のAMラジオを買うつもりだったので、ちょっと得したかもしれません。ちなみに、在庫はまだ少しありましたよ。
秋葉原でおもしろいマウスが幾つか売っていましたので、買ってきてMacで使えるか試してみました。
エレコムの「進む」「戻る」のボタン付マウス。わたしが使っているのは、マイクロソフトの5ボタンマウスです。これには「進む」「戻る」がついていて大変便利。同じ機能がついているなら、マイクロソフトのソフトウェアが入っていれば使えるだろうと買って見ました。
結果は惨敗…。
マウスをさした途端、Macのキーボードソフトウェアが立ち上がってしまいます。当然ながら「進む」「戻る」は使えません。この機能はWindowsだけの物なのですね…。
この商品は、Windows使いの方だけにどうぞ。
ELECOM USB接続光学式Web Expert マウス シルバー M-WEURSV
Mac使いは、おとなしくマイクロソフト製を買いましょう。
Microsoft INTELLIMOUSE EXPLORER COBALT BASIN B75-00106
次にどこのメーカーかわからない、レーザーマウス。
使ってみると、全く問題ありません。ボタン構成が2ボタンにスクロールですからオーソドックスだから、使えると言う事でしょうね。ちなみにポイントの移動は、すごく早いです。安かったので、レーザー初めてつかうけど、どうちがうの? と言う人にはありかもしれませんね。秋葉原で1500円前後で売っていました。
つぎに、今回1番試してみたかった、テンキー付マウス。お値段は1780円でした。
こちらも、さっそくテストして見たところ、まず、マウスとして使えない。マウスのカーソルは一切動かないのです。
そして、またもやキーボードソフトウェアが起動。うーん、弱った物ですね。
ちなみに、テンキーを触ってみた所、ちゃんと数字が入りました。
ということは、Macの場合ではテンキーとしては使う事ができるようです。それだけだったら、この商品あんまり意味はないんですけどね(汗)
ということは、この商品もきっとMacでは使えないだろうなあ…。
SANWA SUPPLY NT-MA1 テンキーマウス
今回の検証は、大惨敗と言った所でしょうか。
使えなかった商品は諦めてWindows使いの人にさし上げようと思います。
結局買っちゃいました。
実際に商品をとってみると、意外に大きいですねえ。
そして、細部の間接もしっかり動きます。後ろのマントは多分革製。やたらかっこよいですわ。個人的には、本当に買って良かった。
でも、奥さまには内緒にしておかないと….。
けっこうポージングしても、しっかり立つ事が出来ます。その点は遊んでいても楽しい。
箱の絵は、1回目のSPAWNですね。マニア泣かせな装丁です。
でも、マニュアルがついていないんですよね。それはどうしよう…。
仕事場にあったヘルボーイと一緒にいちまい。
というか、ヘルボーイが大き過ぎるよな(汗)。
アメリカンコミックのキャラクター商品、久しく買っていなかったんです。でも、最近気になる商品が幾つかある物で、つい手を出してしまいました。
こちらは、ヒーロークリックスのヘルボーイに出てくる面々が、セットになった商品。ヒーロークリックスの商品自体は、マーベルやDC等は持っていますが、ヘルボーイのインディーは、ヘルボーイ以外は特に欲しい訳ではないので(汗)、このようなセットになってくれると非常に嬉しいのです。
こちらamazonで買う事が出来ますが、日本はなぜか非常に高い。USのamazonから買うと安くなります。日本からでも、amazonのマーケットプレースで買えば、納得の値段で手にれる事が出来ますからね。
Dark Horse Heroclix: Hellboy & Bprd
次にお店でつい買ってしまったのが、Spawnのキューブリック。バイオレータなどは良くできていますね。そして、何より笑ったのが、ブリスター。マクファーレン・トイズの最初の物をみごとに、まねてこじんまりさせた雰囲気になっています。
一緒に買った「レッド・バイオレーター」もバックカードそのままになっています。そこが妙に良くできていると、つい手に入れてしまいました。
バラで欲しい場合は、渋谷のブリスター[G]にあります。
そして、ネットで購入の場合は、楽天にでも。セットしかないのが困りどころなんですよね。
メディコム・トイ スポーン キューブリック SPAWN KUBRICK(1BOX)
最後の物欲は購入検討中の物。
Real Action Heroes Spawn
Amazonで詳しく見るby G-Tools
お店で見ると非常に良くできている、SPAWNのアクションフィギャア、日本版。メディコムの商品です。amazonがとても安い。30%オフ。こう言うののしきり価格は、だいたい65%だった気がしています。なので、amazonの利益は5%程度。
衝動買いしてしまうか、しかし衝動買いにはちょっと高い価格。
「昔からの、SPAWN好きなら、買うでしょ」と、隣の人はささやいてくれます。ああ、どうしたらいいのか…。
以前から面白い傘が欲しいなあと思っていました。以前も傘のエントリーを上げましたけど、その時は、Loftで、普通だけど使いがっての良い物を買ってきました。でも、残念ながらどこかに忘れてきて、無念。もう手元にありません。しょうがないので、折畳み傘で我慢していたんですけどね。
で、今日アウトドア系のショップに行ってきたら、「これだ!」と言う物がありました。高かったんですけど、まさに理想のアイテム。買ってきましたよ。
Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン) ウェザーレポート ファントム
でかいです。この傘。この傘購入前に65cmの傘を買ったんですけどね。量販店で。でもこの傘をあけて見たら買わずにはいられなかったのですよ。ちなみに65cmの傘より、さらにでかいです。
でも、面白いのは風が抜ける。と言うのは、布が二重構造になっているので、台風でも空気が抜けるとか。ほんとうか?
大きい割には、品自体が、グラスファイバーらしいので見かけ割りには重くないです。値段は4500円。傘にしては、高いよねえ。でも、実物を見ると良い物ですよ。私はつい買ってしまいました。
また、面白いのはケースが忍者刀みたいに肩掛なので忘れなくて良さそう。これなら忘れずに、これからの雨の季節も楽しくなると思うのですけど。
追伸
実際に使ってきましたよ。強風吹きすさぶ雨のお台場で使ってみました。本当に風がきても、傘がもっていかれる事がかなり少ないです。これは思った以上に効果ありです!
そして、雨に濡れると足型マークがいくつも浮き出ます。使ってみるとおもしろいですよ。
それから、同じ商品Amazonでも売っていました。こっちならば、送料無料ですね。
Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン) ウェザーレポート (635)ファントム 2079146
Amazonで詳しく見るby G-Tools
また、この風が抜ける設計。折り畳み傘にもありました。totesと言う会社から。ちなみに、自動開閉傘なので、しまうときもボタンでできるよ。正直、その機能で買おうかと思ってしまっています。
totes(トーツ) ダブルキャノピー アンブレラ 【散風・ワンタッチ開閉】 ブラック 21090
Amazonで詳しく見るby G-Tools
同じトーツの商品では、折畳みの巨大傘もありました。
家族で良好にでたときにはこっちの傘は便利かも。
アウトドア系のショップには他にも面白い商品が。
Jack Wolfskin(ジャックウルフスキン) レインマン
この傘も買おうかと真剣に悩んでいました。一回り小さな傘で、とても軽い。
軽いので持っていて苦にならなそうです。でも折畳みではありません。畳めないけど、ケースは肩からかけられるので、持ち運びやすそう。女性にも良さそうですわ。値段は2360円。買えそうな値段です。
スノーピーク(snow peak) スノーピークアンブレラ
これは、自動で傘が開く。それは珍しくない。でも、面白いのは、傘が閉じるのも自動になる。おもしろーい。ちょっと残念は、最後のひと手間は、結局自分でカチンとやらないと行けない。しょうがないか。
でも、この傘も持っていたら、誰かに自慢できそうな一品でしたわ。値段は4410円
あと楽天見ていたらおもしろそうな傘を。
LEXON(レクソン)Hook umbrella傘
フックでかけられる傘。ちょっとおもしろいよね。この形がおもしろいですわ。値段が3600円と微妙に買えるか買えないかと言う値段もねえ。
16本骨傘
これ、500円です。500円で買えるの!! それがびっくり。
傘の世界も、おもしろい物があるようです。
無双OROCHI(通常版)
Amazonで詳しく見るby G-Tools
GWももうお終いですね。
個人的にお休み中に、ちょっと時間がとれたもので、以前からやってみたかった無双おろちを買ってきました。オロチって検索する人もいるかな?
発売してからもう1ヶ月も経つと、情報はしっかりネット上にあるし、値段もこなれてくるしで、新作を発売日に買うよりは、ゲームをする環境としては、効率が良いような。働く人でちょっとゲームしたいと言う人には、発売日にすぐ遊ぶと言うのは避けても良いかもしれませんね。
買ってみての感想。買わなければ良かった。
というのは、つまんないからじゃないんですよ。面白いからなんです。今までの無双のゲームシステムはそのままに、途中でキャラチェンジをする事できる。キャラクターは戦国無双と三国無双の全70キャラ以上。まあ、たくさんのキャラクターを取っ換え引っ換えで遊べるので、飽きる事がない。
このゲームのおかげで、予定していた、やりたかった事。ちっとも出来なかったよ。休みの貴重な時間を見事に無駄に費やしてしまった(汗)
このゲーム自体は、一面の時間感覚、5〜6分から1時間。ボリュームのある面も遊べますし、ちょっと気晴らしにやるか。というのも出来ますからね。
このゲームは、どのタイミングで最強の4武器を手に入れるかというのがゲームのポイントになるが、「難しい」で特定の面に行けば、最初から手に入れる事も可能。個人的には、蜀シナリオの「街亭の戦い」にいって、難しいで6〜7分で獲得可能ですよ。
攻略に関しては、攻略サイトを見て下さいな。
でも難しいだと、ダメージを受けるとすぐ死ぬのである程度育てないとねえ。今回のこのゲームは難易度が高いと、あっという間に切られます。個人的には、超雲か関平で陽、斬フルにして戦うと楽々ですわ。
攻略サイトもそろっていますので、困った時は、アクセスしてみましょう。
http://www.ann-mon.com/musou/orochi/
http://sasugawiki.ddo.jp/orochi/
攻略本もでています。取り合えず流れだけ見たい時はやっぱり本は便利ですよ。
無双OROCHIコンプリートガイド 上?プレイステーション2版対応 (1)
無双OROCHI コンプリートガイド 下
ω-Force