何となくずっと放置していたWPを新バージョンにリニューアル。
少し管理画面など、使いやすくなったので、さわってみようかなと思っています。
ブログも久しぶりにやってみると楽しそうだしね。
写真なんかも投稿してみようかしらって思っていますよ。
この季節になると、つい本屋に行ってしまう季節です。何を買うかって、NHKのラジオ、テレビ講座のテキストです。
さあ、今年こそと、やる気になっているのですけど、続かない事もねえ(笑)
でも、今年こそといくつもテキストを手に入れています。さあ、今年のチェックしたいテキストを見て行くと…。
NHK ラジオビジネス英会話 2007年 04月号 [雑誌]
NHK ラジオ徹底トレーニング英会話 2007年 04月号 [雑誌]
昨年も時間があれば聞いていた、この二つの講座。今年も講師が代わらず昨年同様に。なので、安心して聞ける。しっかり聞いていきたいですね。そして、この後のものしり英語塾[G]も多分並びで聞いてしまうんでしょうね。
ちょっと注目は、この時間の前の11:00は英語ニュースだったのが、英会話上級に変更に。英会話の取っ掛かりの人には、いい時間かもしれませんね。
NHK ラジオ 英会話上級 2007年 04月号 [雑誌]
今年のもう一つやってみようかなあと言うのは、フランス語を改めてやってみようかなあと。テレビ講座は見ていたんですけど、先生が代わってからテンションが低い番組になってしまったので、見なくなっちゃいました。
でも、そのテレビにでていた先生なども昨年は、ラジオにでていたのようなので、今年はラジオを聴いてみようかなと。
ラジオの時間は、朝7:25〜7:45。何とか聞けるかな。
NHK ラジオフランス語講座 2007年 04月号 [雑誌]
次は語学以外で。
気になっているのは、趣味悠々。今回は、デジタル一眼レフの講座があるそうです。デジカメで遊んではいるけど、しっかりした知識は持っていないので、ビデオで撮っておこうかなと。
デジタル一眼レフ風景撮影入門
日本放送協会 日本放送出版協会
気になるのは、「色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ」も。
色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ
日本放送協会 日本放送出版協会
奥様向けには、そろそろ英会話始めてみてよと、この初級編を推薦してみようと思います。エイゴリアンくらいの難易度だと思っているけどね(笑)
NHK テレビきょうから英会話 2007年 04月号 [雑誌]
子ども向けも、気になる番組が開始です。「えいごでしゃべらないとJr.」
小林克也も出てきますからねえ。
とも各番組チェックをしておきましょう。番組表はこちらから。
テレビ
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2007-tv.html
ラジオ
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2007-ra.html
音読でネイティブの英語表現をモノにする本
岩村 圭南 ブレーブン スマイリー Braven Smillie
音読って語学だと非常に聞くと思うのですよ。ですので効果的な音読本があればいいなあと、この本を選んでみました。
ポイントは岩村圭南[G]先生が選んだ言葉が詰まっていると言う事でしょうか。岩村先生は、ラジオの講座レッツスピークで、個人的にお気に入りと言う訳です。
さて、この本の表現をよんで見ると、本当に向うの慣用句的な言葉が多く詰まっているようで。
時々本当に使うのかなあ?とも思いながらも、一応読み進めていました。
どういう言葉が使えるのか、というのは、微妙な問題ながら、私はちょっとしくッり来ないところもありましたような。
やっぱりNHKのテキストに戻るような気がしますけどね(笑)
NHKラジオ英会話レッツスピークベストセレクション
岩村 圭南
ハートで感じる英文法[CD]ー大西先生の集中講義
大西 泰斗 ポール・マクベイ
ハートで感じる英文法 会話編[CD]ー大西先生の集中講義
大西 泰斗 ポール・マクベイ
CDとなって発売していたのね。正直、知らなかった。
ハートで感じる英文法。昨年NHKの教育でやっていたこの放送は大変面白い授業で目からウロコがボロボロ落ちるくらい、英文法の使い方で困っていた人間には、非常に面白い内容でありました。
その時の感動の模様は、今までの記事参照の事。
ハートで感じる英文法
ハートで感じる英文法 会話編
DVDもでているけどけっこう値段がしますからね。とにかく、その講義の模様がCDで発売されていたなんて知らなかった。それも値段が840円!! 2つ買っても1680円。正直CD教材としても非常に安い。これは買っておかないとなあ…。
CDならばiTuneで落として、MP3プレイヤーで聴く事もできるからね。出勤のときにでも危機ながら行く事が出来ますよ。そういう意味で、非常に便利かもしれませんね。
この英語本がすごい! ?ベストセラーに騙されるな!?
中川 淳
英語の勉強のためにどんな本が必要かしらと、本屋さんをめぐっていくのは楽しいことですよね。でも、なかなか自分の思い描いた本と、使ってみてギャップを感じたり。
そうする事を避けるために、こういった英語の参考テキストのガイド本と言うのをたまには読むと楽しかったりします。
という事で、この本を読んで気になった本をリストアップしてみました。
ハートで感じる英文法会話編
大西 泰斗 ポール・マクベイ
このブログでも大好評の「ハートで感じる英文法」。TVシリーズも3月でとりあえず好評のうちに終わったようです。
3月までやっていた会話編。なかなか気がつかなかった英語の呼吸を勉強できる、その番組が一冊の本となって、販売するそうです。発売は4/27ですって。
また買って見ようかなあと思っています。
あと、DVDも発売だって。
ハートで感じる英文法 会話編 DVDセット
NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法
川本 佐奈恵
4月になるときっと多くの人が始めるだろう、NHKのラジオ講座やTV講座。そして、たくさんの人が習慣にならずに挫折しているだろうねえ(笑)
でも、本当に力になるのは事実です。1年続けて聞き続けていた時など、ヒアリングの力がかなり向上したし、Toeicなどではヒアリングに関してかなり効果があったのは感じています。個人的にはアメリカに行く前3ヶ月間は聞いています。おかげであっちへ行って困る事が少ないような。
ともかく、聞き続ける事ができれば、力になるのは確実のラジオ講座。効率的に勉強しよう、ラジオを聴いてどんなことできるのかな、などと思う人がいれば1度こちらの本を読むと良いかもしれません。
「聞いてもわからないなあ」 そう思っても6割くらいわかれば、聞いていくと進歩していきますからねえ。
さて、昨日の第1回。聞いてみました。メインで考えていた2つも面白かったですけど、その後の番組が以外に楽しく聞ける。そっちを楽しみに毎日聞き続けられればなあ、なんて思っています。
一番の有力候補になるだろう番組はこちら。
ビジネス英会話
毎日23:15
日曜まとめて 11:00
週に3回。月水金に新しい項目が。
どちらかと言えば、日曜にまとめて録音して、歩きながら聞こうかなあ。そう思っている番組です。耳の練習用。
徹底トレーニング英会話
毎日23:30
日曜11:45 最初の三日分をまとめて再放送
昨年のレッツスピークがこちらの番組に変わりました。基本的な構成はレッツスピークを受けているような気がしています。スキットの反復とロールプレイ重視なところは特にそう思います。口から英語がでるように練習するには良いかと思いますけど。
ちなみに、私の本命番組はこちら。できれば録音しないで、毎日ラジオの前に。
さて、全く期待していなかった番組が面白かった時。以外にみっけものでまた、楽しみが増える。そんな番組が有りました。徹底トレーニングの後番組です。
ものしり英語塾
毎日23:45
英語にまつわる雑学番組?ととらえて良いのかしら。昨日は辞書の話題を話していましたね。語りが面白いのですけど、なんとな〜く眠くなるので、その後気持ちよく眠れました(笑)
快眠のためにも良いかもしれませんね。
一応私の場合、録音して歩いている時に聞いている番組も有ります。便利に録音して、すき間時間の活用もいいものですよ。
3か月トピック英会話 2006年1月号 ハートで感じる英文法 会話編
新年を迎えたという事で、また改めて英語に取り組んでみようかと思って言います。といっても、ラジオだと、1月スタートの講座というのはないので、TVのこちらの講座からと。
こちらを受け持っている先生、大西泰斗[G]氏は英語を習得しているブログの皆様からかなり評判が良かった。期待してみてみると、想像以上。
私は、昔からヒアリングは自信があるのだが、文法はどうもからっきし。そんな私でも、「なるほど!」とうなずけるそんな内容が詰め込まれている。
初回はto不定詞の使い方。
使い方のみそは、「足りない物を補っておく事」
そういわれると非常に納得。
3ヶ月間、楽しみな番組が増えましたよ。
本日の夜にも、再放送の時間があるようです。
放送日・時間 教育テレビ=木 午後11:10〜午後11:30
教育テレビ=水 午前6:50〜午前7:10 再放送
教育テレビ=水 午後0:10〜午後0:30 再放送
ちなみに、こちらの講座。すでに7−9月にも行っていて大変好評だった様子。その本に関してはすでにムックで発売されています。これは買ってみようと。また、最近発売された英文法の考え方の本は非常に好評を得ているようでアマゾンでも、上位に位置しています。
英文法嫌いには、非常に嬉しい内容ですので、一読の価値があるかも知れません。
ハートで感じる英文法?NHK3か月トピック英会話
大西 泰斗 ポール・マクベイ
ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力
大西 泰斗 ポール・マクベイ
会話編はこちらから
http://www.sisimaru.com/index.php?itemid=732
ハートで感じる英文法会話編(N
大西 泰斗 ポール・マクベイ
「超」英語法
野口 悠紀雄
Amazonで詳しく見るby G-Tools
野口先生の一時期話題担っていた本。やっと読みました。
この本では英語のスタンスは、話すことを英会話学校に通って習うのではなく、「聞くこと」を通して学んでいこうと、しています。いままでの英会話学校が力を入れていた「話す」ということは、慣れと売るための手段とばっさり。
それじゃあ、何に力を入れて学習していけば良いでしょうか。
とりあえず、TOEICに申し込んでしまったので勉強を始めてみた。本によると、TOEICに出やすい単語とものがあるらしい。それじゃあ、そういった本が無いか本屋さんに探しに行ってみたところ、もうたくさんある。
その中からフィーリングでこの本を選んだ。英単語・熟語ダイアローグ1800。「TOEICに出やすい単語、熟語を1800程選んで、もうこの本一冊で全てを網羅!その上、文章はCD3枚に!」
このうたい文句に負けて買ってきてしまいました。早速聞きながら文章を覗いてみたところ…