インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング

インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
金森 重樹

ダイヤモンド社
2004-10-08
売り上げランキング 41
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見るby G-Tools

 「札束に火をつけて燃やす覚悟がない人間は、商売の世界では勝てません」
と、豪語して、実際に儲け続けている金森重樹[G]氏が放つ、マーケティングのノウハウ書籍、第二段。前回の超・営業法に続いて、おしげもなく、お客様集め術を披露してくれている。彼がインターネットで集めている、その広告先は、オバーチュアとアドワーズ。それを、様々な比較広告をしながら行っているらしい。

続きを読む

新潟地震義援金

※ こちら、しばらく注目させるために、トップに移動しました

 新潟で起きた地震、すごいことになってますね。
 長野育ちの私も、新潟には夏になると海水浴によく遊びに行ってきました。毎年お世話になっている土地、ほっておくわけには行きません。

 といっても、ボランティアにいける状況ではないので、とりあえず、義援金を郵便局経由で、わずかながら送らせていただきました。

 郵便局の対応は見事でしたねえ。というのは、窓口に
「新潟に義援金送りたいんですけど…」といえば、送り先いっぱいありますよ、とすでに義援金の送り先、赤十字から新潟県の窓口まで各種取り揃えてくれています。後はお金さえ払えば、すぐに送ってくれる、そんな状態でした。

 とりあえず、ちょっとでもいいから、気持ちを送りたいなら、郵便局へゴーです。簡単に送金できますよ。そして当然ながら手数料は無料です。

続きを読む

検索会議に行って来たよ

yahoo

27日に行われた無敵会議シリーズ、「検索会議」にいってきました。検索と言うことで、検索の本拠地「Yahoo」社の会議室で行われた、このセミナー、なかなか面白かったですよ。

 それにしても、六本木ヒルズにあるヤフーの会議室は広かった! あの土地代が高いことで有名な六本木ヒルズであれだけ大きく会議室にさいてしまうヤフーの思い切りの良さにビックリですわ。

 さて、最初にいつも通り、百式田口さん、passipn for the futureの橋本さんが気になった最近の検索キーワードのサイトをご紹介。
詳細については、橋本さんのブログに詳しく掲載されていますのでご参考までに。

 で、私がその中で気になったのは、「ノリで検索、ノリ検」
これは、音楽の調子で分類していくれるとな。これは、アイウエオ順とかアルファベット順とかじゃない、今までにない分類方式にびっくりですわ。
http://www.shazam.com/uk/do/home

そして、田口さんのでは、検索結果にドッグイヤーのが付けられるViewPointの検索システムがきになりましたね。そういえば、ViewPointって、Web3Dの会社じゃなかったけ??
http://www.viewpoint.com/pub/index.html

続きを読む

新しいプラグイン”MultiBlogs”を入れてみました

 まえから、たくさんの本の情報をのせてきましたので、そのまとめコーナーを作成しようと思っていました。まとめコーナーですから、初めて来た方にも訪れやすいように一番上に載せておきたいなあと考えていましたのです。

 それを実現するために、良いプラグインがないか、調べてみたところありました。
財団法人サークルクラブ協会」のNucleusの使い方にあるMultiBlogsでプラグインで実現可能です。詳細は、リンクに行っていただいて、確認下さいね。

 ちなみにセットアップした構文はこんな感じ。
<%MultiBlogs(grey/short,1,,,,9)%>

あ、うえのカッコは全角で書いていますので。コピーしてもそのまま使えないよ。ちなみに、ブログ上で<pre> タグ使うにはどうした良いのかねえ。

とにかく、これで、特定のジャンル、一番上位のコメント文をトップに掲載する事が可能になりました。後は文章書くだけですね。

まとめのコーナー

今までたくさんの本を紹介してきましたが、
「もういっぱいありすぎて、何読めばいいんだよ」
と、苦情を言われました(笑)

ということで、今まで読んできた本の中から、おすすめ本を紹介するコーナーを用意しようと思います。よければ、アマゾンで買ってみてね。

あなたの会社にお金が残る 裏帳簿のススメ

あなたの会社にお金が残る 裏帳簿のススメ
岡本 吏郎

アスコム
2004-06-26
売り上げランキング 3,646
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見るby G-Tools

 会社の経営をしていれば、必ず気になるのが、その帳簿。毎年経理の会社に税金を納めるために帳簿を作っている。まえは、自分たちである程度金額の出納をエクセルで作ってから経理会社に送っていたが、今年からは完全に、経理の会社が推薦した経理ソフトに変えてみた。
 ところが、その経理ソフトを使ってから問題発生。まったく経理の流れがわからなくなってしまった。なぜなら、その経理のソフトが、まったくわからないというのもあるし、お金の流れがとてもつもなく、わかりづらいのだ。おかげで経営が見えなくなってしまった。

 弱ったぞー、と思っているところで、この本を見かけて、早速購入。この本にあるように、「経営のための帳簿」と「税金対策のための帳簿」はまったく別なのかもしれない。その、経営を見るための帳簿のつけ方について、この本は助言してくれている。帳簿に弱い人は、どのくらい重要なのか、改めて考えてみるために、読んでおく本だと思う。ちなみに私が星つけるなら、
星四つ。

続きを読む

少ないモノでゆたかに暮らす?ゆったりシンプルライフのすすめ

少ないモノでゆたかに暮らす?ゆったりシンプルライフのすすめ
大原 照子



Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 これを書いた大原さんは有名な料理研究家。料理研究かといえば馬鹿でかいキッチンに、大きなオーブン。そしてたくさんの料理器具というのが、固定観念だが、どうもそうではないらしい。食器具も最低限。衣服もいいもの買う代わりに最低限。(そのかわりにイギリスまで行ってお買い物という)質より量で、つい安かったからとユニクロ[G]ヘ行って買ってしまう私と大違いだ。
 よく私は、安物買いの銭失い、なんていわれるが、この性質は何とか改善したいと思っている。その一助になればとこの本を読んえでみた。
 とにかくシンプル。英国というかヨーロッパの考え方は非常に生活をシンプルにすることからはじめているらしいよ。
 女性なりの軽やかに減らすこと。無理をせずに、とにかくいいものを持つこと。これが重要なんだろうなあ。

続きを読む

ブランディング22の法則

ブランディング22の法則
片平 秀貴

東急エージェンシー出版部
1999-10
売り上げランキング 4,850
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見るby G-Tools

 マーケティングの本のこのシリーズ、非常に示唆に富むことが多く書いてある。というか、ブランディングに失敗していく例があるので、同じ失敗しないためにも、この業界の人は読んでいるんだろうなあ。
 なんて思ったけど、同じ失敗を繰り返しているので、そんなことはないだろう。失敗したくない人は、読んでおけ! と、言い切れるくらいに、よくできた本だねえ。

続きを読む

経営心得帖

経営心得帖
松下 幸之助

PHP研究所
2001-05-01
売り上げランキング 12,999
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見るby G-Tools

 いわずと知れた、松下の創設者松下幸之助氏の書いた経営哲学の書。経営者のすべてが読むべきバイブル。やっと読んでみました。今頃かよって言わないでください…。

 やっぱり、いいといわれ続けている本です。非常に読む価値のある本ですね。ちなみに、一緒に読んだ実践経営哲学と読み比べてみたのですが、私はこちらの本のほうが、実感伴う助言がしっかり書かれていました。

 経営者になりたいという人は、読んでおかないと笑われちゃうので、読んでおきましょうね。(値段も安いですからねえ)

続きを読む

生命保険はこうして選びなさい?必要な保険・いらない保険

生命保険はこうして選びなさい?必要な保険・いらない保険
ダイヤモンド社, 生活設計塾クルー, 野田 眞, 内藤 眞弓, 深田 晶恵, 清水 香, 望月 厚子

発売日 2004/05
売り上げランキング 11,924

おすすめ平均
刺激的な生命保険知識のフルコース

Amazonで詳しく見る4478600406

 保険の見直しを今行っている。
娘が入院したときにいろいろと、保険のお世話になったのだが、共済と、私の入っている保険の子供守り型でかなりうける扱いが違っていることがわかった。調べていくと、保険の受け取りも10年後の更新ごとに利率や恩恵が変わってくる。そして、ひどいものだと、10年分ためた貯蓄分を削って年をとったときの金額を設定するなんていうものもある。

 こう考えると、今入っている保険でもよいのか、改善すべきところが出てきた気がする。そして、入院保険部分はいっそ掛け捨てに変更して、死亡保険は利率がつくものに変更したい。そう思っている。さて、そんな保険は可能なのかなあ…。

続きを読む